メディアで紹介 [中日]徳重だいこんで草木染 ハンカチ作り体験会(2023/2/26掲載) 大高緑地で開催中の「花梅まつり」において、復活に向けて取り組まれている「徳重だいこん」を使った、有松・鳴海絞のハンカチ作りの体験会が開かれたそうです。鳴海絞商工協同組合が初めて徳重だいこんで草木染を行い、参加者は手ほどきを受けながら染め上げ... 2023/02/26 メディアで紹介教養・実用文化・芸術自然・環境
まちの話題 [中日]有松絞でSDGs(2023/2/20掲載) 伝統工芸「有松絞」から持続可能な開発目標(SDGS)を考えるイベントが令和5年2月19日(土)に「ファブカフェ名古屋」で開催され、親子連れらが染織体験をしたり古着の染め直しを学んだりしたそうです。伝統工芸「有松絞」から持続可能な開発目標(S... 2023/02/21 まちの話題教養・実用文化・芸術
まちの話題 [中日]有松絞で思い出作り(2022/9/22掲載) 令和4年9月22日(木)付の中日新聞朝刊に、日進市岩崎町の北小学校が来年度から学区の編成が変わるのに伴い、みんなの思い出づくりに全校児童と教員約900人が今月から伝統工芸「有松絞」に挑戦している記事が掲載されました。先日はスズサンの村瀬会長... 2022/09/22 2023/02/13 まちの話題メディアで紹介文化・芸術
スポーツ・健康 [中日]名古屋のバッティングセンターに現代アートの空間 異色組み合わせで集客を(2022/10/4掲載) 令和4年10月4日(火)付の中日新聞朝刊に杜若(かきつばた)にあるバッティングららら緑店の施設内にアート作品の展示スペースを開設した記事が掲載されていました。-----以下、ホームページから引用または抜粋-----名古屋市緑区鳴海町杜若のバ... 2022/10/05 2023/02/13 スポーツ・健康メディアで紹介文化・芸術
お店情報 こんなにたくさん!?「おこしもの」(おこしもん)の型 リビングセンターまるながに特設ページ 緑区鳴海町字京田にあるリビングセンターまるながさんのホームページに「おこしもの」(おこしもん)についての特設ページが開設されています。在庫切れとなっているものありますが、おこしものをご存じの方でも「型ってこんなにたくさんの種類があるんだ」と... 2023/01/23 お店情報教養・実用文化・芸術
スポーツ・健康 緑福祉会館 令和5年度 趣味講座の募集【期間:4月から1年間(コーラスを除く)】 令和5年度 趣味講座の募集【期間:4月から1年間(コーラスを除く)】茶道開催日:第1・3月曜日回数:月2回開催時間:午前10時から正午募集人数:12人刺しゅう開催日:第2・4月曜日回数:月2回開催時間:午前9時30分から午前11時募集人数:... 2023/01/16 スポーツ・健康広報なごや教養・実用文化・芸術
まちの話題 名古屋緑吹奏楽団、25日に第8回名古屋市民バンドフェスティバルで演奏 地元緑区を拠点に活動する市民吹奏楽団の「名古屋緑吹奏楽団」が令和4年9月25日(日)に第8回名古屋市民バンドフェスティバルで演奏されるそうです。 2022/09/20 まちの話題文化・芸術
まちの話題 「猩々サミット 2022 秋」が開催されました 令和4年9月17日、現在開催中の国際芸術祭「あいち2022」のリサーチ・プロジェクトの一環として県内6か所から集められた猩々がファッションショー形式でランウェーを歩いたそうです。緑区からは大高町の「大高町中之郷祭礼保存会」と、鳴海の「猩々の... 2022/09/19 まちの話題文化・芸術