掲載情報は事情により変更や中止となったり内容が間違っている場合があります。念のため事前に主催者等 に確認をお願い致します。

まちの話題

まちの話題

[中日]「最後の展示」人生映して 名古屋のアート空間KONMASAビル、23日で幕(2024/2/20掲載)

ギャラリーとカフェを併設した名古屋市緑区有松のKONMASAビルで、「最後の展示」として独創的な作品が並べられている。2021年5月にオープンしたビルは、地元出身の現代アーティストKONMASA(本名・近藤雅也)さん(33)が「諸行無常を体...
まちの話題

[中日]名古屋市との合併に反対する暴動や町のため戦ったヒーロー登場 緑区誕生ひもとく映画、区制60周年で製作(2024/2/23掲載)

管理人の知り合いや団体、お店も出演、制作に協力されています。令和6年3月1日(金)には緑文化小劇場で完成試写会も開催予定。仕事終わり、間に合えば行きたいと考えています。-----以下、ホームページから引用または抜粋-----名古屋市緑区は、...
まちの話題

株式会社セイルズ、株式会社さんぽテラスへ社名変更

優しい太陽の光に照らされ安心している、働くひとが集っているイメージのロゴです。社外健康管理室や産業医事務所を運営する株式会社セイルズ(愛知県名古屋市/代表取締役:富田崇由、以下、セイルズ)は2024年1月に社名を株式会社さんぽテラス(以下、...
まちの話題

[中京]天皇陛下から優れた社会福祉施設に御下賜金 県からも知事奨励金を贈呈 愛知県(2024/2/19掲載)

長年にわたって障害福祉の推進に貢献した「相和福祉会」と「ひがしうらの家」が、2月23日の天皇誕生日に際して、天皇陛下から金一封が下賜されることになった。-----以下、ホームページから引用または抜粋-----長年にわたって障害福祉の推進に貢...
まちの話題

「聞き書き写真展」みんなのかかりつけ訪問看護ステーション主催

有松のしぼりの宿MADOにて、みんなのかかりつけ訪問看護ステーション有松主催の『聞き書き』の写真展が今日まで開催されているそうです。-----以下、ホームページから引用または抜粋-----こんにちは。みんなのかかりつけ訪問看護ステーション有...
まちの話題

県営大高緑地(大高緑地公園) スタッフ募集中 29日締め切り

県営大高緑地(大高緑地公園)では令和6年4月から働くことができる、有料施設運営担当のスタッフアルバイトを募集しています。募集人員は4名。応募の締切は令和6年2月29日(木)必着。
まちの話題

令和6年度 愛知県営都市公園モニターの募集

公益財団法人 愛知県都市整備協会では協会が管理運営する県営都市公園の公園モニターを募集する。モニター期間は令和6年4月から7年3月まで。実際に公園を利用し調査票に回答する。年3回を予定している。募集期間は令和6年2月13日(火)から3月17...
まちの話題

[メ~テレ]名古屋市で4年ぶりのノロウイルス食中毒警報発令、期間は13日まで 市民に手洗いの徹底など呼びかけ(2024/2/6)

名古屋市でノロウイルスによる食中毒患者が多く出ていることから、市は「ノロウイルス食中毒警報」を発令しました。 例年、冬はノロウイルスによる食中毒が多発する傾向があり名古屋市は去年12月から「ノロウイルス食中毒注意報」を出して注意を呼びかけて...
まちの話題

[中京]名古屋市東南部4区(昭和区・緑区・名東区・天白区)が合同でミニ博覧会を開催 区を横断して魅力をPR(2024/2/6)

名古屋市東南部にある昭和区、緑区、名東区、天白区の4区が、合同でミニ博覧会を開催することになりました。今回が初めての試みとなるこのミニ博覧会では、4区区長の共同発案により、各区のPRメッセージやおすすめスポットなど、区の魅了を紹介したパネル...
まちの話題

[朝日]あなたの地域、鬼は怖い?怖くない? 33カ所の「祭」収めた写真集(2024/2/6掲載)

鬼の祭りの写真集:全国18府県33カ所の鬼の祭りを撮影した写真集「鬼の祭33 鬼が舞い踊る祭」が出版された。鬼の捉え方や祭りの様子を紹介する。写真家の下郷さん:長年、鉄道ファンとして蒸気機関車を撮影してきたが、1990年から祭礼や伝統芸能を...