このカテゴリ(NEWS)の最新のEntry:2004年06月30日

五輪に間に合った!!BD/DVDレコーダー

オリンピックの年にはテレビ関連機器では大きな動きがありますね。録画機器や放送形態(カラー化や衛星放送など)など、間に合わせるかのように各社発表してきます。ちなみに初代ビデオデッキもオリンピックの年に発表されています。

ビクターが開発し1976年に発売された世界初のVHS方式ホームビデオは、実質的な世界標準として新たな映像情報文化を創造してきました。近年では新世紀のデジタルビデオとして、従来のVHSとの互換性を保ちながら大容量のデジタル映像を低コストで保存できるD-VHSビデオレコーダーを生み出し、またHDDレコーダーとS-VHSを一体化したハイブリッドレコーダーは、ビデオの新しい楽しみ方を提案しています。
というコトです。 DVDレコーダーもパイオニアがシドニーオリンピックに間に合わせて一号機を発売。まぁパイオニアの場合は急ぎすぎて...がありましたが(笑)

で、今年のアテネオリンピックではDVDの2世代目ブルーレイディスクがその大役を担うわけです。で、Pasonicも発表してきました。

 Blu-ray Discの片面2層記録方式に対応することで、ディスク1枚の容量を従来の2倍となる50Gバイトに拡大。ハイビジョン映像を画質を落とさずに約4.5時間も録画可能になった。地上アナログ放送なら、約63時間の長時間録画が可能(EP6時間モード時)。
 地上/BS/110度CSデジタルチューナーとアナログ地上波チューナーを搭載したほか、EPG(テレビ番組ガイド)にも対応。記録はBlu-ray Disc以外にDVD-RAM/-Rもサポート。再生はBlu-ray Disc(BD-RE)、DVDビデオ、DVD-RAM、DVD-R、音楽CD、CD-R/RW(CD-DA)に対応する。
 映像の記録にはMPEG-2 TS(トランスポートストリーム)を採用。地上/BSデジタル放送の5.1ch MPEG-2 AACをそのまま記録でき、デコーダ内蔵アンプに接続すればサラウンド再生を楽しめる。

なんか色々な仕様が書かれていますが、基本的なな部分はサポートされているんですよね?
で、気になるお値段が...30万円
...来年には半額になるかな(^^;

元記事松下、同社初のブルーレイレコーダを7月31日に発売

この記事は 2004年06月30日17:31 に書かれました。C(0)/TB(0)
このカテゴリのEntry一覧
五輪に間に合った!!BD/DVDレコーダー 06/30 17:31 C(0)/TB(0)
東海地震は近いのか?で備考録 06/30 14:00 C(0)/TB(0)
KNN「セグウェイ返してください!」キャンペーン終了 06/30 13:02 C(0)/TB(0)
念力ブログも入力できる日は近い?! 06/30 12:53 C(0)/TB(0)
球団買収先はライブドアじゃなくて...是非あの会社に(希望) 06/30 09:17 C(0)/TB(0)
ビーフジャーキー「用心棒」 06/29 23:14 C(0)/TB(0)
「オンライン」の適当な日本語表現見つからず 06/29 19:59 C(1)/TB(2)
GoogleRankをサイト上に表示「MTGooglePageRankプラグイン」 06/29 13:07 C(1)/TB(0)
新撰組のキャスト「熊面鯉」ってあの?! 06/28 00:26 C(1)/TB(0)
第2回WEBLOGアンケート実施!! 06/27 17:00 C(0)/TB(4)
投票率が下がる→無駄な税金を使うことに?! 06/26 18:26 C(0)/TB(0)
桃太郎といえばやはり岡山? 06/26 13:29 C(0)/TB(1)
意外と低かった「スパイウェア」の認知度 06/26 00:31 C(0)/TB(1)
Win2kで自宅サーバーの方は一度確認を 06/25 23:22 C(0)/TB(0)
水野晴郎が選んだ映画のDVDがつく菓子発売 06/25 17:59 C(0)/TB(0)
日本一短い祭「塩嶺御野立記念祭」の動画発見しました。 06/25 13:08 C(0)/TB(0)
ドリコム東京進出に伴い求人募集 06/25 00:40 C(2)/TB(0)
無線LANキット付属のDVDプレイヤー発売へ 06/24 23:05 C(0)/TB(0)
KNN「セグウェイ返してください!」キャンペーン実施中!! 06/24 18:48 C(0)/TB(6)
特許消失したばかりなのに...GIFに新たな問題 06/24 11:37 C(0)/TB(0)
両替にもキャッシュカードが必要!? 06/24 11:05 C(2)/TB(0)
News&Blog Searchのユーザー登録をしようとしたら... 06/23 13:32 C(2)/TB(0)
ハトも野鳥だから 06/23 12:48 C(0)/TB(0)
「イマイチ」と「今ひとつ」 06/23 11:54 C(0)/TB(0)
(仮)にβ版?! News & Blog Search(仮称)β版 06/23 09:22 C(3)/TB(7)
携帯電話「パケット履歴開示」に考察 06/22 20:53 C(0)/TB(0)
エキサイトが増量&7月正式化 06/22 20:12 C(0)/TB(1)
ビキビキビッキ-ズ!!木部ちゃんが結婚 06/22 18:36 C(2)/TB(0)
ハバネロブームになるか? 06/22 17:51 C(0)/TB(0)
日本でもGIFの特許が期限切れ 06/22 17:35 C(0)/TB(2)
CATV事業者が全国規模の相互接続計画 06/20 13:33 C(0)/TB(0)
オー!マイキーをYahoo!Japanが1話無料配信 06/20 11:34 C(0)/TB(0)
HDDカムも年内登場か? 06/19 20:37 C(0)/TB(0)
6/19のNIKKEIプラスワンはブログな人々 06/19 18:19 C(0)/TB(2)
宇宙人作るの?!韓国 06/19 11:37 C(0)/TB(0)
500万画素で2万円弱のデジカメにサーバーダウン? 06/19 11:28 C(0)/TB(1)
USB接続のスピーカーで電源要らず 06/18 19:49 C(2)/TB(1)
NAVERもWeblogサービス開始 06/18 18:18 C(0)/TB(1)
下町のナポレオンがトップ 06/18 12:28 C(0)/TB(0)
突然ですがN@Nは... 06/18 00:00 C(1)/TB(0)
猫サイトまっしぐら!!ニャマゾン 06/17 17:55 C(0)/TB(0)
ワームウィルスの影響?不可解なメールが2通... 06/17 17:28 C(0)/TB(0)
MTに簡単投稿できるubicast Blogger 06/17 10:35 C(0)/TB(0)
orkutとmixiとGREE.jpと 06/17 01:00 C(0)/TB(1)
リオ・ジャパン、1万円を切るオーディオプレーヤーなど3製品を発表 06/16 20:26 C(3)/TB(0)
やってみますか...夏至の消灯 06/16 17:24 C(0)/TB(1)
ついに携帯電話にもウィルスの食指が... 06/16 13:50 C(0)/TB(4)
新しいWeblogサイトはじめました 06/15 21:38 C(0)/TB(0)
発売されてないと思ったら...休刊してた!! 06/15 11:20 C(2)/TB(0)
ドリコムが新サービス「ヤプログ」 06/15 09:14 C(0)/TB(3)
神田うのの弟「ハマカーン・神田」波瀾万丈に登場? 06/13 09:48 C(0)/TB(0)
政治家専門 Weblog サイト 06/12 21:19 C(0)/TB(2)
デジカメの生産シェアは73.5% 06/11 17:47 C(0)/TB(0)
人名に使えても...ねぇ(人名漢字追加) 06/11 13:53 C(1)/TB(3)
ゴーヤーの新品種の名前を募集 06/10 19:33 C(3)/TB(0)
餃子と春巻との違い 06/10 18:14 C(0)/TB(0)
携帯を本当にシステム手帳にできる?!でも価格が... 06/10 17:46 C(0)/TB(0)
学習力とは関係ない百マス計算の影響のハナシ 06/09 18:56 C(1)/TB(0)
タウリン1000mgってつまり... 06/08 23:13 C(0)/TB(0)
2層対応、RAMx5のLGドライブ発売 06/05 19:25 C(0)/TB(0)
「TV番組のタイトルに出演者名がつく」のはなぜ? 06/05 13:20 C(0)/TB(0)
我が家の雅子さまがご懐妊 06/04 13:09 C(2)/TB(2)
恐るべし蔵書量はおそらく日本一のマンガ喫茶、その数...!! 06/04 09:11 C(0)/TB(0)
【TB Q&A】2004年5月の重大ニュースはなんですか? 06/03 20:43 C(0)/TB(2)
改正競馬法が衆院で成立し「重勝馬券」導入へ 06/03 19:24 C(0)/TB(0)
Livedoorマップ、地図にTrackBack 06/03 18:57 C(0)/TB(2)
来たよ来たよ!!ウチにも督促状 06/03 17:27 C(0)/TB(0)
カップインできないよ!! 06/03 12:41 C(0)/TB(0)
Download ASCIIの再開は6/7 06/02 17:53 C(0)/TB(0)
国民生活センター、架空請求対策マニュアルを公開 06/02 17:27 C(0)/TB(0)
佐賀旅行記(簡単に) 06/01 19:35 C(0)/TB(0)